「三木証券株式会社 平塚支店」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると三木証券株式会社 平塚支店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線「平塚」駅から歩いて3〜4分位のところにある老舗のお蕎麦屋さんです。駅からは西口を出て大磯方面へ歩くと、線路の下を走る道路に突き当たるのでそこを右に曲がります。すると直ぐに下に走る道路を渡れる橋があるので、その橋を渡り更に右に歩きます。暫く行くと大きな交差点の「市民プラザ前」に当たるので、その左角にお店が見えてきます。 交差点の角にある二階建ての建物の一階にあり、2つの道路に面した両方に紺色の暖簾が掛かった入口があり、その上には細く横長の白い看板があり、黒字で店名が書かれているので、直ぐに分かると思います。 ただ、幟やメニュー表等が店頭には一切無いので、少し入りづらい感じもありますが、入口に掛かった暖簾が営業中の証拠?意を決してランチで、いざ突入。店内はとても広々としていて、4人掛けテーブル席が7つもあり、ちょっとホッとしました。老夫婦二人でやってる正真正銘の老舗のお蕎麦屋さんです。 この日は、900円の玉丼セットを注文。玉子丼とそばかうどんを選べるスタイルだったので、迷わずもりそばを選択。昔ながらの四角いザルに乗ったお蕎麦は腰のある美味しいお蕎麦でした。玉子丼は、ナルト、かまぼこ、玉ねぎを卵でとじた昔ながらの美味しい一杯。少し小ぶりの丼ぶりでしたが、もりそばがそこそこ量があるので、二つ合わせて丁度良い量です。 値上がりが続く昨今、1,000円以内で食べれるお蕎麦屋さんもだいぶ減ってきましたね。お財布に優しい老舗のお蕎麦屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線「平塚」駅から歩いて3〜4分位のところにある老舗のお蕎麦屋さんです。駅からは西口を出て線路沿いを大磯方面へ行くと直ぐに、線路を潜って走る道路に当たるのでそこを右に、暫く歩くと「市民プラザ前」交差点に出るのでそこを左に曲がり旧東海道に入ります。交差点から2、30メートル先の左手にお店が見えてきます。 大きな紫色の庇に白字で「十勝そば みやび」と書かれているので直ぐに見つけることが出来ると思います。庇の下にも黒い格子状の木にそば・うどんと書かれていて、入口右横にはガラス貼りの大きなショーケースに食品サンプルと日本酒が展示されていてザ・お蕎麦屋さんといった外観。 入口を入ると黒い木製の椅子とテーブルで統一されています。席と席の間には黒い木製の格子状の仕切り板で区切られていてとてもお洒落。少し高級感のある落ち着いた雰囲気の空間になっています。座席数は、相席用の大きな9人掛けのテーブル席が1つと4人掛けテーブル席が2つ、2人掛けテーブル席が2つあり、小上がりの4人掛けテーブル席も4つあります。 また、ホール担当に気遣いバツグンのお母さんがいて、席に着くなり温かいお茶か冷たい麦茶かを聞かれます。とても物静かで感じが良く、言葉遣いがとても丁寧で気持ちが良い接客をしてくれます。 この日は、ランチで初入店。セットメニューBの野菜の天丼セット880円を頂きました。野菜天丼プラスもりそば、かけそば、かけうどんの三択のセットで、私はもりそばをチョイス。国内産石臼高級そば粉使用の二八蕎麦とあって、こだわりの腰のある美味しいお蕎麦でした。野菜天丼はとても具沢山な美味しい一杯で、ナス、ピーマン、舞茸、椎茸、エリンギ、ししとうにちくわの天ぷらが乗ったどんぶり。これは旨い、ボリューム、味ともに満足度かなり高いです。 ちょっと敷居が高そうなお店でしたが値段も良心的で、とてもゆったりとくつろげる充実したランチになりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線「平塚」駅から歩いて3〜4分位のところにある老舗のお蕎麦屋さんです。駅からは西口を出て線路沿いを大磯方面へ行くと直ぐに、線路を潜って走る道路に当たるのでそこを右に、暫く歩くと「市民プラザ前」交差点に出るのでそこを左に曲がり旧東海道に入ります。交差点から2、30メートル先の左手にお店が見えてきます。 大きな紫色の庇に白字で「十勝そば みやび」と書かれているので直ぐに見つけることが出来ると思います。庇の下にも黒い格子状の木にそば・うどんと書かれていて、入口右横にはガラス貼りの大きなショーケースに食品サンプルと日本酒が展示されていてザ・お蕎麦屋さんといった外観。 入口を入ると黒い木製の椅子とテーブルで統一されています。席と席の間には黒い木製の格子状の仕切り板で区切られていてとてもお洒落。少し高級感のある落ち着いた雰囲気の空間になっています。座席数は、相席用の大きな9人掛けのテーブル席が1つと4人掛けテーブル席が2つ、2人掛けテーブル席が2つあり、小上がりの4人掛けテーブル席も4つあります。 また、ホール担当に気遣いバツグンのお母さんがいて、席に着くなり温かいお茶か冷たい麦茶かを聞かれます。とても物静かで感じが良く、言葉遣いがとても丁寧で気持ちが良い接客をしてくれます。 この日は、ランチで初入店。セットメニューBの野菜の天丼セット880円を頂きました。野菜天丼プラスもりそば、かけそば、かけうどんの三択のセットで、私はもりそばをチョイス。国内産石臼高級そば粉使用の二八蕎麦とあって、こだわりの腰のある美味しいお蕎麦でした。野菜天丼はとても具沢山な美味しい一杯で、ナス、ピーマン、舞茸、椎茸、エリンギ、ししとうにちくわの天ぷらが乗ったどんぶり。これは旨い、ボリューム、味ともに満足度かなり高いです。 ちょっと敷居が高そうなお店でしたが値段も良心的で、とてもゆったりとくつろげる充実したランチになりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線「平塚」駅から歩いて3〜4分位のところにある老舗のお蕎麦屋さんです。駅からは西口を出て大磯方面へ歩くと、線路の下を走る道路に突き当たるのでそこを右に曲がります。すると直ぐに下に走る道路を渡れる橋があるので、その橋を渡り更に右に歩きます。暫く行くと大きな交差点の「市民プラザ前」に当たるので、その左角にお店が見えてきます。 交差点の角にある二階建ての建物の一階にあり、2つの道路に面した両方に紺色の暖簾が掛かった入口があり、その上には細く横長の白い看板があり、黒字で店名が書かれているので、直ぐに分かると思います。 ただ、幟やメニュー表等が店頭には一切無いので、少し入りづらい感じもありますが、入口に掛かった暖簾が営業中の証拠?意を決してランチで、いざ突入。店内はとても広々としていて、4人掛けテーブル席が7つもあり、ちょっとホッとしました。老夫婦二人でやってる正真正銘の老舗のお蕎麦屋さんです。 この日は、900円の玉丼セットを注文。玉子丼とそばかうどんを選べるスタイルだったので、迷わずもりそばを選択。昔ながらの四角いザルに乗ったお蕎麦は腰のある美味しいお蕎麦でした。玉子丼は、ナルト、かまぼこ、玉ねぎを卵でとじた昔ながらの美味しい一杯。少し小ぶりの丼ぶりでしたが、もりそばがそこそこ量があるので、二つ合わせて丁度良い量です。 値上がりが続く昨今、1,000円以内で食べれるお蕎麦屋さんもだいぶ減ってきましたね。お財布に優しい老舗のお蕎麦屋さんです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本