「大和証券株式会社 渋谷支店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~151施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると大和証券株式会社 渋谷支店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷駅から徒歩3分ほどのビル4Fにある大きな大衆居酒屋です。店内は広くゆっくり座れます。店員の教育もよく、接客がすばらしいです。メニューが豊富で何を食べても美味しいです。中でも炙り白レバーは人気があり早い時間に売り切れになる事もあります。私のおすすめはこの店独自のトンバンバンです。炙りチャーシューに甘辛いソースがかかったような料理です。とても美味しいです。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で502m
宮崎料理・万作 渋谷ヒカリエ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私は、出汁巻き玉子の自分でカットする玉子焼きの出来立てが最高の美味しさです。 宮崎野菜の浅漬けのおやけのおともや小さい子供ちもポリポリ食べれちゃう美味しさです。 半個室を探して食事をメインでするので半個室があるのはポイント高いです。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で504m
富士そば 渋谷東口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富士そば渋谷東口店は渋谷警察署の前にありJR線山手線と埼京線、湘南新宿ラインの渋谷駅と東京メトロ銀座線と副都心線の渋谷駅から5分程の距離にあります。 富士そば渋谷東口店は午前3時から4時の間は休業時間となっています。 富士そば渋谷東口店はそばやうどん、ご飯ものなどを扱っています。富士そばはそばとご飯のセットを頼むお客様が多くいます。 そばを頼むときに天ぷらをつけることで満腹感が出てきます。えび天をつけたりかき揚げをつけたりします。季節によっては温かいものを頼むこともあれば冷たいものを頼むときもありいろいろな楽しみ方があります。 ご飯ものはかつ丼などからカレーなどもあります。こちらはお腹の様子を判断して決めてもよいように思います。そばやのカレーは独特な味がありカレー専門店にはない良さをもっています。そのようなそば屋の富士そばにはぜひ来て自分の目で見てたしかに見て判断して行って見るとよいでしょう。 渋谷来た行って見てください。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で530m
和幸 メトロプラザビル渋谷店/ 和幸152店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸さんはころもがサクサクでとても美味しいです。私は何も付けずそのままの味を楽しんでいます。なにも付けずにトンカツを食べられるのは和幸さんぐらいです。また行きたいと思います。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で544m
天丼てんや 渋谷地下鉄ビル店/ 天丼てんや147店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷駅から4分ほどのところにあるてんや。揚げたてサクサクな天ぷらがなんと1000円以下で食べられます。提供もスムーズな上、味もレベル高いので天ぷらと言えばこちらを利用しています!
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で545m
丸亀製麺 渋谷メトロプラザ店/ 丸亀製麺757店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR渋谷駅北側にある、渋谷メトロプラザ内の人気うどんチェーン店の丸亀製麺です。 かけ、ぶっかけ、釜揚げうどんは、リーズナブルなのでいつもローテーションで、食べています! あとは揚げたての天ぷらを2品チョイスして、満足できるランチを楽しみます!
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で584m
はなまるうどん 渋谷公園通り店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 多店舗展開するチェーン店なので、他のお店もたびたび利用しますが、こちら渋谷公園通り店は、渋谷駅から歩いて坂道を上がって行くと、旧渋谷公会堂である「LINE CUBE SHIBUYA」の少し手前にあります。先日、あるバンドのライブに行く前に立ち寄りました。ライブ前のちょっとした腹ごしらえに便利なお店です。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で585m
はなまるうどん 渋谷明治通り店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷区渋谷3丁目にある「はなまるうどん渋谷明治通り店」さん。渋谷アサヒビルの1階にお店があります。全国でも有名なうどん屋さんですが、こちらのかけうどんとカレーライスが美味しくて大好きです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは渋谷駅から徒歩5分圏内にあるとんかつ専門店のお店かつ吉さんです。 ここのお店は約60年前に日本橋で生まれた月地が明治通り通いの地下で営業していて、本物の駅にこだわり落ち着いた雰囲気のお店を作ったそうです。コーンサラダ油で揚げる。爽やかなとんかつは日本で守り続けている。伝統製法で熟練の職人があげるサクサクのとんかつは天下一品のおいしさを誇ります。お店の雰囲気は田舎の蔵のような空間で掘りごたつのお座敷もあり、とても老舗感漂うお店でした。ここの青しそご飯、赤で汁お漬物、サラダとご一緒に、天然素材の味わいを楽しむことができるお店です。たくさんの渋谷のトンカツ屋を食べ歩く僕ですが、ここのロースカツ定食やひと口ヒレが最高においしかったです。 定休日は12月31から1月2日のお正月休み以外ずっと営業していますので、とんかつ好きの人は必ず行くことをオススメいたします。 食べログでも100名店に選ばれるほど最高のトンカツ屋さんなので後悔しないと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR渋谷駅を出て徒歩5分ほどのところにある小諸そば新南口店さんは、お店が綺麗でとても清潔感があって入りやすいなと感じました。立地も並木橋にも近い明治通り沿いにあるのでわかり易いと思います。 入口を入ってすぐにある券売機で食券を購入して注文するスタイルです。 今回は、遅めのランチで行きました。先客は、3名ほどで空いていました。ラッキーでしたね。前回もランチで行きましたが満席で10分ほど待ってからの入店でした。人気店ですからね。 注文したのは、かき揚げそばです。スタッフさんへ食券を渡すと元気な声で注文内容を言って確認する。笑顔もあってとても感じが良かったです。 食券を渡してから数分で出てきました。 かき揚げは、サクサクとしていて玉ねぎの甘さが感じられてとても美味しかったです。そばつゆがしみて更に美味しさが増します。蕎麦は、こしがあって旨い。つゆの塩味の程度がほど良く、蕎麦との相性が最高です。とても気に入っています。これで400円ほどですからコストパフォーマンスは、高いなと思いますね。 せいろそばもおススメです。大盛にしていつも注文します。いくらでも食べたいなと思えるほど気に入っています。卓上に刻みネギが置いてあって入れ放題なのでこれも嬉しいですね。蕎麦湯も出てきてお得感は、かなり高いと思います。 また、丼ものもおススメです。カレー丼が気に入っています。スパイシーカレーがご飯をすすめますが蕎麦とのバランスも良いです。セットにして注文します。 天ぷらも美味しいです。やはり、せいろそばとのセットにしますね。 いか天せいろ蕎麦、えび天せいろ蕎麦、かき揚げせいろ蕎麦があってどれもおススメです。 季節限定の天丼もあって、天ぷらが桜エビやお魚のキスなどコストパフォーマンスが高い内容になっています。次回も期待しています。 暑い時期には、冷やしたぬき蕎麦を注文することが多いです。揚げ玉、かまぼこ、キュウリなどの具材とそばとの相性が絶妙です。これも大盛を注文します。 そして、唐揚げ丼が美味しいです。せいろそばとのセットがありますので是非、一度、食べてみてください。 何にしようか考えると迷いますね。 ご馳走様でした。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で602m
やよい軒 渋谷新南口店/ やよい軒311店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは渋谷駅近くにある定食屋さんです。メニューが豊富でどれも美味しいので飽きませんね。ご飯もおかわり自由なのでお腹が空いている時はありがたいです。ホッケ定食が個人的には好きですね。
-
周辺施設大和証券株式会社 渋谷...から下記の店舗まで直線距離で618m
ごちとん 渋谷新南口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都渋谷区渋谷3丁目にある「ごちとん渋谷新南口店」さん。最寄り駅は渋谷駅新南口になります。豚汁定食のお店ですが、ここの豚汁はご飯より量が多くてビックリします。具材も沢山の種類があり、おでん、炙りスペアリブ、野菜が沢山入ったごちとんなど、他店では経験した事がない豚汁を食べる事が出来ます。
-
鍋ぞう 渋谷公園通り店
所在地: 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-15 ヒューマックスパビリオン渋谷公園通り8F
- アクセス:
JR山手線「渋谷駅」から「鍋ぞう 渋谷公園通り…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷ハチ公口から徒歩5分、食べ放題メニューを選んで自分で煮ていきます。鍋つゆも選べて、2種類選ぶこともできます。野菜の種類も量も選べるので安心。アイスも食べられるのが嬉しい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京王井の頭線神泉駅から徒歩2分くらい、東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線渋谷駅から徒歩8分くらいJR山手線渋谷駅から徒歩10分くらいの場所にあります。営業時間は午後6時から午前2時で定休日は日、祝日となっています。店内はL字のカウンター席とテーブル2席で奥に座敷席と別れています。お酒は生ビール600円オリオンビール750円ホッピー600円角ハイボール550円焼酎、泡盛600円からになっています。博多出身の女将さんが地元博多の田舎料理を中心に九州、沖縄の料理とお酒が楽しめるお店です。女性1人のお客さんも多く来られるそうで、ほとんどのメニューでハーフサイズを注文することが出来ます。女性の1人客でお店に来たのにいつの間にか、お店でバイトをしているという店員さんもいらっしゃいます。まず始めにとりあえず生ビールを注文、お通しに沖縄もずくが出てきました。とても柔らかくて磯の香りとゴマの香りが口の中で広がってとても美味しいです。次に女将さんが子供の頃食卓に必ず出ていたという酢もつ(ハーフ)375円を注文、博多定番のオツマミらしくお酢とゴマ油と湯がいたモツの歯ごたえがとても良くて大変美味しいです。メニューにMAMAに釣られたお魚たちって書いてあるので気になったので聞いてみると女将さんが週末や連休になると伊豆へ磯釣りに行くそうで、そこで釣れた魚のことだそうです。お刺身が食べたくなったので女将さんオススメ天然のシマアジ(950円)を注文、口の中に入れると身のほぐれ具合がすごく良くてとても美味しいです。次にイサキ塩焼き(1000円)を注文、ムチムチの皮と一緒に身を食べると焼き栗みたいな香ばしい感じがして、とても美味しいです。あと焼酎で黒瀬(焼き芋)750円が気になりどんな味がするのか気になったので注文、石焼き芋の香りがして飲んでみると焼き芋の香ばしい感じもあってとても美味しかったです。 女将さんの懐の深い感じの人柄に触れながら、美味しい料理とお酒を楽しむことができるお店なので、是非1度行ってみて下さい。オススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は代官山からほど近いところにある有名なモツ鍋のお店です。私は夜彼女と彼女の友達4人で利用させていただきました。私はもつ鍋を食べるのが初めてだったのでとてもワクワクしてお店にやってきました。お店に着くと人気店ということもあり6組ほどお客さんが待っていました。40分くらいで席に着くことができました。お店の中はもつ鍋のいい香りが漂っていました。蟻月のもつ鍋はかなりレパートリーが多い印象を受けました。味噌味の白、醤油味の赤、昆布だしの金、塩胡椒味の銀、辛味噌味の炎がありました。店員さんに一番よく出るメニューは白だと伺ったので私たちは味噌味の白にしました。商品は数分で提供されました。もつ鍋の第一印象はもつが新鮮なピンク色をしていたことです。ニラなどの野菜もたっぷりと入っていていい香りが立ち込めて非常に美味しそうな見た目でした。鍋が煮立ちようやく食べれる状態になってみんなで取り分けて食べました。もつを一つ食べると甘ーい脂が口いっぱいに広がって味噌味のスープとの相性は最高でした。野菜もスープを程よく吸い込んでおり一体となってとっても美味しかったです。あらかた鍋を食べ終えそろそろシメを食べようかという話になりました。シメはちゃんぽんと雑炊のセットから選べるとのことだったのでちゃんぽんを選びました。私たちは四人で2玉を注文しました。1玉が結構な量があるので、人数分頼むと食べきれないかもしれないので注意が必要です。シメのちゃんぽんは味噌味の味の濃くなった最後のスープとの相性が最高で大満足でした。次は雑炊のセットでシメてみたり、もつ鍋のスープを違うものに変えてみるのもいいかなと思いました。写真はコースターとお箸入れです。小さな蟻があしらわれていてとても可愛いです。お店の雰囲気も良かったので何度でも行きたいおすすめのお店です。皆さんも近くに蟻月のお店がありましたら夜ご飯にぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ふと立ち寄ったとんかつ屋さんで食事をしてきました。入口には現金のみ対応の券売機がありますが、店員さんに声をかければコード決済も可能です。 店内はカウンター席のみで、9席ほどとややコンパクトな造り。ただ、トイレは完備されています。 今回は一番リーズナブルな「ロースとんかつ定食(130g)」を注文。低温でじっくり揚げているため、提供までに少し時間がかかりますが、その分、衣はサクサク、中はやわらかく、脂身の旨みも抜群。使用されているのは林SPF豚で、上質さが感じられました。 味変アイテムも豊富で、塩が3種類、とんかつソースが2種類、ごまドレッシングと醤油も用意されています。わさびを添えることで、また違った美味しさを楽しめました。個人的には、にんにく入りのとんかつソースが特に好みでした。 さらに、キャベツがとてもみずみずしくて美味しかったですし、豚汁と白ご飯もクオリティ高め。ご飯は1回まで無料でおかわりできるのも嬉しいポイントでした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本