「SMBC日興証券株式会社 名古屋駅前支店」から直線距離で半径1km以内のショッピング施設を探す/距離が近い順 (1~203施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとSMBC日興証券株式会社 名古屋駅前支店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で2m
Francfranc タカシマヤゲートタワーモール店/ Francfranc108店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅に直結してるゲートタワーに入っているので、アクセスが良いです。 可愛い雑貨がそろっているので、見るだけでいつもワクワクします。 店員さんの感じも良いので、楽しく買い物ができます。 広い店内で品ぞろえも豊富なのが魅力です。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で19m
ジーユー名古屋ゲートタワー店/ ジーユー402店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅、桜通り口側JR高島屋の隣、ゲートタワープラザ11階にGU(ジーユー)はあります。 高島屋とは3-11階で連絡通路がつながっています。 駅直結に近い状態ですぐに行けるお店です。もちろん百貨店さんにもたくさんのお洋服が販売されています。 ジーユーは、10代20代に人気の低価格帯の衣料品店です。シンプルなようで今どきのデザインを発信するおしゃれな服がとてもお値打ちな価格で購入できます。 全国的にもたくさんお店がありますが、こちらは広くフロアを取っていて、種類も量もたくさん置いてあります。 マネキンに着せてあるコーディネートがとてもおしゃれで、こういう風に合わせて着たらいいのね、といつも感心して眺めています。 マネキンを参考に、コーディネート買いされる方も多いと聞きます。 最近は(前から?)靴やバッグもありトータルファッションが購入できます。 それこそ、雨でぬれてしまった、食事で汚してしまったなどお洋服で困った時に、柄物よりシンプルな一色ものが多いので、とりあえず購入して着替え用というのにもお勧めです。 ブランド服との重ね着にシンプルなシャツなども使いやすいです。 ジーユーは ユニクロと姉妹店舗(というのでしょうか、同会社)なので、機能的にも優れているものが多いです。 夏には吸汗速乾、ひんやりクール感の肌着やティシャツなど、冬には薄くて暖かい防寒着など、どれもお値打ち価格で購入することができます。 セール品に至っては本当に何百円という1000円を切ったお値段購入できるものが放出されます。 ただし、人気デザインや、人気機能、人気色のものは、新発売と共に購入に行かないと完売してしまうこともあります。 毎年人気の〜というものがいくつかあり、買いのがしてしまうこともしばしば。 前もってチェックしながらサイズ確認をしておくことをお勧めします。 また、ネットから注文して店舗で受け取ることもできるのでぜひ店舗で確認して、小さいサイズ(XS・S)大きいサイズ(XXL・3XL)などを購入するのも一つでしょう。 案外試着してみると店舗商品でよいサイズだったりします。 ぶらっと遊びがてら見て回るのも楽しいですよ。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で58m
タカシマヤゲートタワーモール/ タカシマヤ20店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タカシマヤゲートタワーモールは、名古屋市中村区にある大型商業施設です。名古屋市営地下鉄名古屋駅やJR、新幹線の名古屋駅から地下通路直通でアクセスすることが出来ます。特にわかりやすい目印としては「金時計」と呼ばれる時計台がある側の出口がありますので、公共交通機関で来られる方はそれを目印にしてください。車でお越しの場合でも、タワーズ一般駐車場が北口や南口など複数に用意されていますので安心してお越しいただけます。お買い物金額によって駐車券サービスもありますのでお得です。比較的最近できた建物ということもあり、外観デザインもシンプルなスクエア型のガラス面に横ラインが幾重にも重なったモダンなデザインをしています。またメインエントランス付近は、天井の高いオープンスペースのようになっており、開放感のある広々したエントランスになっています。タカシマヤゲートタワーモールは全部で13階まであり、1階は一時的に立寄るお客さんのことも考えカフェやグッズショップ等が立ち並んでいます。2階から7階までは本格的なテナントショップ街となっており、ファッションやコスメ、スポーツなど様々なショップが立ち並んでいます。8階にはブックスandカフェのフロアとして、本屋のスペースの一部にカフェが入っており、買った本をそのまま直ぐにそこで読めるような空間になっています。本の種類も専門書などからコミック、雑誌など豊富な種類の本がありますのでオススメです。9.10階には家電量販店が入っており、2フロア分の広さがあるため家電ならなんでも揃っているような充実度です。名古屋で家電を買うならアクセスしやすさも含めて、ココがオススメです。またその上の11階には服屋もありますのでタカシマヤゲートタワーモールでなんでも揃ってしまいます。最上階の12,13階にはレストランがあります。名古屋の中心街を眺めながら食事ができる最高のスポットです。是非来てみてください!
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で88m
ローソン JP KITTE名古屋2F店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は名古屋中央郵便局に行った帰りに立ち寄りました。 JPタワー内の商業施設「KITTE名古屋」にあるローソンです。 初めて利用した時は、とにかく店舗の広さに驚き! 「こんなに広いコンビニってあるんだーっ!」って(笑) レジカウンターを境に右側が商品売り場、左側がイートインスペース。 商品の品揃えが豊富で、まるでスーパーみたい。 ビル1階にお店を構えるコンビニはたくさんあるけれど、このローソンはビル2階。 誰でも利用するような立地じゃなく、JPタワーオフィスに勤務する方など利用者がほぼ限定されているからでしょうか、とても清潔感があってキレイです。 イートインスペースの席数は40席以上。 コンビニのイートインって窓際や壁に沿ってカウンター席があるイメージですが、ここはカウンター以外に丸型のテーブル席もあるんです。 まるでコンビニじゃなくてスターバックスのよう(笑) 2階なのでカウンター席からの見晴らしがいいですよ♪ クリスマス時期には歩道沿いの樹木がライトアップされるのでさらに良さそう。 それに騒がしくもなく静かで落ち着ける空間なので、ここで商談もできそうです。 ランチタイムにはビルオフィスに勤務する方の利用がすごく多いのでしょう、ポット・レンジが各4台もあります。 これだけあれば貴重なランチタイムのロスもないですね。 もちろんセルフコピー機・LOPPI・ATMも完備。 KITTEビルだから当然ATMは「ゆうちょ銀行」 このATM、全ての地方銀行のキャッシュカードに対応してるので、とっても便利。 他にもJPローソン限定「ローソンのユニフォームを着たPonta君と郵便ポストがイラストされたユニークなハガキ」「昭和感漂うレトロなポストの貯金箱」などなどを販売していて、見てるだけでも楽しくなりますよ♪ あと、無印良品の商品も取り扱っていて品揃えも豊富です。 こちらのローソン、フードロスにも熱心に取り組んでいて早々と午後2時にはおにぎりやサンドイッチなどに値引きシールが付きます。 購入者にも嬉しいシステムですよね♪ 営業時間は朝7時から夜11時まで。 JR名古屋駅には2階の屋内通路と直結、バスターミナルは建物1階とアクセスもバッチリです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で97m
アマノJRタワーズ店/ アマノ16店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JRゲートタワーの15階にあるドラッグストアのアマノです。処方箋受付もあるので、近くの医療機関を受診の際に利用できて便利です。周辺には商業施設がたくさんあるので、待ち時間を利用して買い物することもできます。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で129m
ファミリーマート 中村名駅東店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅前の便利な立地にあります。いつも新商品が出てるので新鮮です。私は会社が近いので良くお昼ご飯をここで購入します。店員さんも親切な対応で気持ちがいいです。揚げたてのチキンが特に美味しいです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で129m
ファミリーマート 名駅東洋ビル店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名駅の中央郵便局交差点の角地にあります。 東洋ビルの1階にあります。 店内は広くてとても入りやすいです。 仕事帰りによく利用しますが、店員さんの対応もいいです。 レジ横のファミチキとコーヒーを買うのがお決まりです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の施設まで直線距離で135m
enherb ジェイアール名古屋タカシマヤ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- enherb ジェイアール名古屋タカシマヤ店は名古屋駅の駅ビル高島屋の中にあるハーブ専門店です。 ハーブティーやアロマオイルなどを取り扱っています。 店頭で何種類も試飲ができるようになっているので、好みの味が見つけやすいのがありがたいです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の施設まで直線距離で135m
JR名古屋高島屋JRセントラルタワーズ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋タカシマヤ(JR Nagoya Takashimaya)は、愛知県名古屋市中村区名駅にある高島屋の百貨店で、JR名古屋駅に直結したJRセントラルタワーズ内に位置しています。1999年に開業し、名古屋エリアのファッションやグルメ、生活雑貨の中心地として人気があります。 また待ち合わせ場所として、有名な金時計の横に位置しており、高島屋の入口をよく見た事がある方は多いのではないでしょうか。 私自身買い物をするならココ!と言うくらいかなり通っております。プレゼントや、自分のご褒美でブランド物を買う上で、ここの建物はかなり色々なブランドが入っているので、階の移動だけで様々な商品を見ることが出来ます。 また百貨店ならではの、弁当、惣菜であったりとか、食料品も地下のフロアに充実しております。 10階のフロアでは催事場があり、季節によって様々なイベントが行われており時々足を運んでいました。 特に1月の半ばから1ヶ月間行われるバレンタインのイベントは、全国の有名店がチョコを出店して凄い人で賑わっており人の多さに衝撃を受けました。 主な特徴として 1. アクセス抜群名古屋駅直結で、新幹線や地下鉄、近鉄などからの乗り換えが便利です。 2. 幅広い店舗展開高級ブランドからカジュアルなファッション、化粧品、食料品まで幅広い商品を取り扱っています。 3. 美食のフロア地下1階の食品売り場(デパ地下)は、地元の特産品や全国の名店のスイーツ、惣菜が揃う名古屋屈指のグルメスポットです。 4. 展望とレストランタワーズ内には高層階のレストランフロアがあり、名古屋市内を一望しながら食事を楽しめます。 5. イベントや催事季節ごとに行われる催事や展示会も魅力で、特に北海道展や全国のグルメフェアなどが人気です。 買い物だけでなく、観光や食事、デートスポットとしても利用されることが多い施設です。訪問時の目的に応じて、様々な楽しみ方ができます。 是非名古屋駅へ行く機会あれば覗いて見てください。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で144m
アマノゲートウォーク店/ アマノ16店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋と言えば地下街。地下街にあるドラッグストアがこのお店。特に他のドラッグストアと品揃えで大きく違っている点は無いのですが、出店場所はとても良いのが特徴だと思います。いつも使わせていただいております。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で144m
ジェイアール名古屋タカシマヤ/ タカシマヤ20店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋駅の改札を出たら、目の前に『ジェイアール名古屋タカシマヤ』があります。先日、友人と「金の時計広場」で待ち合わせしていたのですが、少し時間があったので、タカシマヤの店内をぶらぶらと見て回りました。何でも揃う広い売場はもちろん、10階催会場では常に楽しいイベントが企画されていて、来場客を飽きさせません。この日も地方の物産展が開催されていて、たくさんの方が訪れていました。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で147m
ショセットジェイアール名古屋高島屋/ ショセット38店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋駅ツインタワーにある大型百貨店です。地下の食料品売り場にはケーキ屋や和菓子等いろいろあり。衣料品フロアにはいろんなブランド店もあります。レストランもたくさんあります。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で153m
組曲ジェイアール名古屋タカシマヤ/ 組曲 86店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅構内にあるJR高島屋の5階にあるお店です。ファッションブランドを取り揃えているお店なのでオシャレで可愛いものが多いです。私も彼女の誕生日プレゼントにコートを購入しました。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で156m
INGNI 名古屋テルミナ店/ INGNI120店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅直結の地下テルミナにあります。INGNIはトレンドのファッションがプチプラで手に入るため、すごく人気なお店です。名古屋駅からすぐということもあり、ここで買い物をすることが多いです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で156m
ロペピクニック 名古屋テルミナ/ ロペピクニック105店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋地下街テルミナにあるお店です。 よくお店の前を通るとき、マネキンの着ている服をチェックしてしまいます。 リーズナブルで、とってもかわいい服が揃ってますよ。 服の他にも、靴やアクセサリーを見るのも楽しいです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で160m
コロンビアショップ ファッションワン店/ コロンビアショップ26店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅 地下1階の名古屋中央地下通りファッションワンの中に入っているアウトドアブランドのコロンビア直営店です。 山登りの時に必要な商品を 店員さんが親切に教えてくださり、とても助かりました。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で170m
ゴルフ5 プレステージ名古屋店/ ゴルフ5205店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゴルフ5プレステージ名古屋店は名古屋駅の地下街にあるゴルフショップの店で、パターやクラブ、ゴルフボールなど様々な商品を販売してます。また、店員さんもゴルフに詳しい方のため、ゴルフの話題などで盛り上がることもできます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大名古屋ビルヂングは、名古屋駅にある商業ビルで、名古屋のランドマークの一つです。オフィス、商業施設、飲食店などが入居しており、ビジネスや観光の拠点として利用されているバラになっています。 ビルの特徴としては、近代的なデザインと便利な立地があります。名古屋駅からも近く、交通の便が良いため、多くの人々が訪れます。また、ビル内にはさまざまなショップやレストランがあり、買い物や食事を楽しむことができます。 ビル内にある広場のような共有スペースには季節によって様々な装飾がされます。例えば夏だと造花のひまわりが置かれひまわり畑のような空間に、冬だとイルミネーションで装飾された空間になります。隣にカフェもあるのでお茶をしながらその空間を楽しむことができたり、ひとつの溜まり場として若い人たちに使用されていることが多いです。 インスタ映えのスポットとなっていると思われます。 大名古屋ビルヂングは、名古屋の経済や文化の中心地としての役割を果たしており、地域の発展にも寄与しています。ビルの周辺には観光スポットも多く、訪れる際には周辺の散策もおすすめです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で175m
ファミリーマート 大名古屋ビルヂング店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅前の大名古屋ビルヂングの地下1階にあります。とても綺麗でおしゃれな雰囲気があります。ビジネスビルにコンビニがあのは便利です。平日のお昼はとても混み合います。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の施設まで直線距離で181m
タビオ大名古屋ビルヂング店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大名古屋ビルヂング店の地下1階にある靴下の専門店です。 カラフルな靴下や機能性豊かな靴下などいろいろな商品が販売されています。 店内にはディスプレイがいろいろとあって、利用イメージの映像や商品コンセプトなどが流れているのが特徴的でした。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で182m
アインズ&トルペ 大名古屋ビルヂング店/ アインズ&トルペ49店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アインズ&トルペ 大名古屋ビルヂング店は、その名の通り名古屋駅直結の総合施設「大名古屋ビルヂング」内の地下1階にあるコスメや美容製品を主に取り扱うお店です。名古屋駅(地下)からビルヂング内に入ってすぐ左手にあります。アインズ&トルペというと、10数年前にも名古屋駅前にかなり大きな店舗があって、ドラッグストア大好きな私は毎日のように通い詰めていたのを思い出します。(それだけに閉店した時はかなりショックでした・・)そして数年前にリニューアルオープンした大名古屋ビルヂング内にこちらの店舗ができたと知ったときはとても嬉しかったです。 店舗自体は以前にくらべて小さめなのですが、見せ方が考えられていて先日久しぶりに来店したら某海外ブランドのボディスクラブが店頭の一番目立つ場所に並べられていて感激しました。(他店で一度見て以来かなり気になっていた製品だったので…)高級ブランドならお金さえ出せば海外のものでも多くのお店で売られていますが、逆に海外の一般的なスーパーなどで売られている価格帯のものはあまりみないのでとても貴重な買い物ができたと満足しました。 コスメ類の品揃えは豊富で、ドラッグストアにあまり並ばないタイプのブランドのものがいくつもあってとても新鮮で、色々と見て周るのがおもしろかったです。コスメ以外にもストールなどの服飾品やインテリア系の雑貨も女子が 好きそうなかわいくておしゃれなものがありました。ご時世的にマスクの種類も女性向けの機能的でおしゃれなものがそろっています。 アインズ&トルペの隣はちょっと高級なスーパー「成城石井」が、反対隣(というか向かい側ですが)はとってもかわいくておいしいタルト専門店「ラ・メゾンアンソレイユターブルパティスリー」をはじめ奥の方にも食べ物系の買い物ができるお店やレストラン、カフェなどがぐるりと一周並んでいます。いずれも内外装がおしゃれで落ち着いた雰囲気のお店が多くて、見て周るのもおもしろいと思います。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で183m
成城石井 大名古屋ビルヂング店/ 成城石井87店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 成城石井 大名古屋ビルヂング店は、名古屋市中村区名駅3丁目、大名古屋ビルヂングの地下に位置する、洗練された雰囲気のスーパーマーケットです。近鉄名古屋線「近鉄名古屋」駅から徒歩わずか3分、JR名古屋駅からもすぐ近くと、アクセスは非常に良好。ビジネス街と観光エリアが交差するこの立地は、まさに都会の真ん中にありながらも、上質な買い物体験を提供してくれる場所として人気を集めています。 店内は落ち着いた照明とモダンなレイアウトで、まるで高級ホテルの食品売り場のよう。全国から選び抜かれた食材や海外直輸入の商品がずらりと並び、見ているだけでも楽しい時間が過ごせます。特にオーガニック商品の取り扱いが豊富で、無添加・自然派にこだわる方にとっては心強い存在。野菜や果物は旬のものを中心に、新鮮で見た目にも美しく、家庭用はもちろん、手土産やおもてなしの場面にも最適です。 惣菜やお弁当も、成城石井オリジナルのメニューが豊富に揃っており、どれも素材の味を活かした丁寧な味つけ。ワインと相性の良いチーズや生ハムと一緒にテーブルに並べれば、まるで小さなパーティーのような華やかな食卓に。冷凍食品やスイーツも他のスーパーでは手に入らないような高品質なものが多く、贅沢気分を味わいたい時にはぴったりです。私は来客があった際はいつもこのお店のアップルパイを購入しておもてなしに利用しています。 また、輸入菓子やクラフトビール、ナッツやドライフルーツなど、ギフトにも自分へのご褒美にもなるアイテムが豊富に並んでいるのも魅力のひとつ。季節限定の商品やフェアも定期的に開催されており、訪れるたびに新しい発見があります。 成城石井 大名古屋ビルヂング店は、「ちょっと良いものを、日常に」を叶えてくれる、都会派のスーパーマーケット。健康や美味しさにこだわりながら、日常を少し贅沢に演出したい人にぴったりの場所です。名古屋駅周辺で、品質・味・美しさのすべてを求めるならおすすめのスーパーです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で183m
成城石井 名古屋駅広小路口店/ 成城石井87店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄の名古屋駅とマリオットホテルの間ぐらいにある成城石井です。ここは仕事帰りに何だかんだよく行くんですが、物色しに行くと必ず何かしらの気になる商品があります。先日カマンベールチーズ買いました。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で183m
DIESEL ジェイアール名古屋タカシマヤ(LADIE'S)/ DIESEL50店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名駅のタカシマヤにあるディーゼルです。20代の頃はディーゼルの服をよく購入していたので、馴染みのあるブランドですが、価格帯はそこそこするので、最近は見合わせていました。久々の訪問で気になるスニーカーが。今検討中です。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で183m
PRADA ジェイアール名古屋タカシマヤ店/ PRADA25店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- PRADAは高島屋2階のブティックにあります。高級ブランドとして認知されています。女性向けのバックや、財布などがメイン商品です。私はよくプレゼントなどに利用したりしますが、店員さんの対応もすごくいいのでお勧めです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で183m
ポールスミス JR名古屋高島屋店/ ポールスミス50店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋のタカシマヤ内にあるポールスミスさんに先日久々行ってきました。やっぱりポールスミスのスーツはシルエットきれいですよね。一着ネイビーのセットを購入。仕事に着ていくのが楽しみです。
-
周辺施設SMBC日興証券株式会...から下記の店舗まで直線距離で183m
ロペピクニック ジェイアール名古屋高島屋/ ロペピクニック105店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ジェイアール高島屋の中に入っているレディースのお洋服やさんです。 かなり良心的なお値段でオフィスカジュアルなお洋服が揃うので、とってもありがたいです。 ゴールデンウイークに向けて少しカジュアルなアイテムもゲットさせていただきました。ありがとうございます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋駅の改札を出たら、目の前に『ジェイアール名古屋タカシマヤ』があります。先日、友人と「金の時計広場」で待ち合わせしていたのですが、少し時間があったので、タカシマヤの店内をぶらぶらと見て回りました。何でも揃う広い売場はもちろん、10階催会場では常に楽しいイベントが企画されていて、来場客を飽きさせません。この日も地方の物産展が開催されていて、たくさんの方が訪れていました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私はミッドランドスクエアの映画館をよく利用します。 名古屋駅側にあることから色々な方が利用されていて、とても人気のある映画館です。上映されている映画の種類が多いことや時間帯が色々あることからとから時間帯をあまり気にすることなく利用できるのでお仕事をしている方だったり学生だったりが利用できる映画館になっているのかなと思います。 また、高級なブランドが入っていることから気品のある建物とも感じれます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大名古屋ビルヂングは、名古屋駅にある商業ビルで、名古屋のランドマークの一つです。オフィス、商業施設、飲食店などが入居しており、ビジネスや観光の拠点として利用されているバラになっています。 ビルの特徴としては、近代的なデザインと便利な立地があります。名古屋駅からも近く、交通の便が良いため、多くの人々が訪れます。また、ビル内にはさまざまなショップやレストランがあり、買い物や食事を楽しむことができます。 ビル内にある広場のような共有スペースには季節によって様々な装飾がされます。例えば夏だと造花のひまわりが置かれひまわり畑のような空間に、冬だとイルミネーションで装飾された空間になります。隣にカフェもあるのでお茶をしながらその空間を楽しむことができたり、ひとつの溜まり場として若い人たちに使用されていることが多いです。 インスタ映えのスポットとなっていると思われます。 大名古屋ビルヂングは、名古屋の経済や文化の中心地としての役割を果たしており、地域の発展にも寄与しています。ビルの周辺には観光スポットも多く、訪れる際には周辺の散策もおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅西口銀時計側に位置してる、ビックカメラです。 高速バス乗り場であったりとても立地がいいので見たことある人は多いのではないでしょうか。 エスカから直結しているため、雨の日でも濡れずに行くことが出来ます。 朝は10時から晩は21時まで営業してます。 色んな電化製品を中心に幅広い商品を揃えており、地下のゲームセンターには名古屋の学生さんで賑わってます。 自分もここから歩いて5分の所に住むとき、ここで新生活の家電等一通り揃えました。 また日用品などもここで買って帰ることが多くとても便利でした。 名古屋駅の西口側に住まれる方なら非常に生活に便利です。 お店自体は地下含め全部で6フロアあり、B1Fはカメラ関係、写真用品、ドローン、namcoゲームセンター等があります。ここは地元の学生さんやカップルがプリクラだったり、ゲームセンターに訪れています。また一部店舗しか取り扱ってないお酒、ワイン等も揃えてあります。 1Fにはくすり、日用品、化粧品、携帯電話スマートフォンがあり、大手キャリア業者の契約等もできます。 2Fは、テレビ、オーディオ、時計、トラベル、コンタクト、プロジェクト等があります。 3Fはおもちゃ、ゲーム、文房具、ソフマップ等があります。 4Fはパソコン関係、Appleshop、防災用品、レジスター等があります。 5Fは生活家電、季節家電、健康用品、ビューティ家電、リフォーム用品、Seria等があります。 また免税対応や、多言語サポートが充実しており、名古屋駅の前ということもあってか 沢山の外国人観光客も訪れています。 今は日常的に訪れることは無くなったのですが、職場が名古屋駅のため、なにか無くなった時はとりあえず見に行こうと言うくらい、品揃えもよく、店内も清潔に管理されており 店員さんの愛想、対応はとても素晴らしいので、これからも何かある度に利用したいと考えてます。 名古屋駅で家電等買うならココとおすすめできるので、是非訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋タカシマヤ(JR Nagoya Takashimaya)は、愛知県名古屋市中村区名駅にある高島屋の百貨店で、JR名古屋駅に直結したJRセントラルタワーズ内に位置しています。1999年に開業し、名古屋エリアのファッションやグルメ、生活雑貨の中心地として人気があります。 また待ち合わせ場所として、有名な金時計の横に位置しており、高島屋の入口をよく見た事がある方は多いのではないでしょうか。 私自身買い物をするならココ!と言うくらいかなり通っております。プレゼントや、自分のご褒美でブランド物を買う上で、ここの建物はかなり色々なブランドが入っているので、階の移動だけで様々な商品を見ることが出来ます。 また百貨店ならではの、弁当、惣菜であったりとか、食料品も地下のフロアに充実しております。 10階のフロアでは催事場があり、季節によって様々なイベントが行われており時々足を運んでいました。 特に1月の半ばから1ヶ月間行われるバレンタインのイベントは、全国の有名店がチョコを出店して凄い人で賑わっており人の多さに衝撃を受けました。 主な特徴として 1. アクセス抜群名古屋駅直結で、新幹線や地下鉄、近鉄などからの乗り換えが便利です。 2. 幅広い店舗展開高級ブランドからカジュアルなファッション、化粧品、食料品まで幅広い商品を取り扱っています。 3. 美食のフロア地下1階の食品売り場(デパ地下)は、地元の特産品や全国の名店のスイーツ、惣菜が揃う名古屋屈指のグルメスポットです。 4. 展望とレストランタワーズ内には高層階のレストランフロアがあり、名古屋市内を一望しながら食事を楽しめます。 5. イベントや催事季節ごとに行われる催事や展示会も魅力で、特に北海道展や全国のグルメフェアなどが人気です。 買い物だけでなく、観光や食事、デートスポットとしても利用されることが多い施設です。訪問時の目的に応じて、様々な楽しみ方ができます。 是非名古屋駅へ行く機会あれば覗いて見てください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タカシマヤゲートタワーモールは、名古屋市中村区にある大型商業施設です。名古屋市営地下鉄名古屋駅やJR、新幹線の名古屋駅から地下通路直通でアクセスすることが出来ます。特にわかりやすい目印としては「金時計」と呼ばれる時計台がある側の出口がありますので、公共交通機関で来られる方はそれを目印にしてください。車でお越しの場合でも、タワーズ一般駐車場が北口や南口など複数に用意されていますので安心してお越しいただけます。お買い物金額によって駐車券サービスもありますのでお得です。比較的最近できた建物ということもあり、外観デザインもシンプルなスクエア型のガラス面に横ラインが幾重にも重なったモダンなデザインをしています。またメインエントランス付近は、天井の高いオープンスペースのようになっており、開放感のある広々したエントランスになっています。タカシマヤゲートタワーモールは全部で13階まであり、1階は一時的に立寄るお客さんのことも考えカフェやグッズショップ等が立ち並んでいます。2階から7階までは本格的なテナントショップ街となっており、ファッションやコスメ、スポーツなど様々なショップが立ち並んでいます。8階にはブックスandカフェのフロアとして、本屋のスペースの一部にカフェが入っており、買った本をそのまま直ぐにそこで読めるような空間になっています。本の種類も専門書などからコミック、雑誌など豊富な種類の本がありますのでオススメです。9.10階には家電量販店が入っており、2フロア分の広さがあるため家電ならなんでも揃っているような充実度です。名古屋で家電を買うならアクセスしやすさも含めて、ココがオススメです。またその上の11階には服屋もありますのでタカシマヤゲートタワーモールでなんでも揃ってしまいます。最上階の12,13階にはレストランがあります。名古屋の中心街を眺めながら食事ができる最高のスポットです。是非来てみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桜通沿いのビルの1階にあるスギ薬局です。ユニモール「U12」出口目の前になります。平日は23時まで営業しています。19時までは処方箋の受け付けもしています。日用品、食料品がお値打ち価格で揃っているので、普段使いに大変便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名駅周辺の開発で新しい本屋さんが出来たりもしていますが、ここは昔から名古屋の定番本屋さんです。広いしちょうど欲しいと思う本を見つけやすくて利用してます。文具も置いてあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区太閤にあるスーパーマーケットで、名古屋駅から徒歩約10分と非常にアクセスの良い場所に位置しています。この店舗の最大の魅力は、24時間営業という点です。忙しい生活を送っている方や、急な買い物が必要になったときに便利で、深夜や早朝でも利用できるのがありがたいポイントです。 駐車場も広く、車で訪れる際に駐車のストレスが少ないのも魅力的です。特に、週末や特売日には駐車場が満車になることもありますが、基本的には十分なスペースが確保されています。車で来店する人にとって大きな利点だと言えます。 店内には「阪急ベーカリー」や100円ショップ「ザ・ダイソー」が併設されており、食料品以外の買い物も一度に済ませられるのが便利です。「阪急ベーカリー」では、多くのパンが税込110円で販売されており、価格を気にせず好みのパンを選ぶことができます。パン好きの方にとっては、この店舗の特別な魅力かもしれません。 また、品揃えの豊富さも大きな特徴です。生鮮食品から日用品まで幅広い商品が揃っており、日常生活に必要なものをまとめて購入できるのが便利です。特に特売日の価格設定には魅力を感じることが多く、近隣住民にとっては利用しやすい店舗だと思います。 一方で、改善してほしい点もいくつかあります。まず、混雑時のレジ待ちです。特に夕方の時間帯は買い物客が増え、レジが混雑することがあります。スムーズに買い物を済ませたい場合は、時間に余裕を持つか、混雑を避ける時間帯を選ぶ必要があります。また、人気の商品や特売品は早い時間に売り切れてしまうことがあり、目当ての商品が手に入らないこともあります。特売日や週末には早めに訪れることをおすすめします。 さらに、初めて訪れる人にとっては、店内のレイアウトが分かりにくい場合があります。案内表示を確認しながら買い物を進めれば問題ありませんが、初見でスムーズに欲しい商品を見つけるのは少し難しいかもしれません。そして、商品の価格についても、全体的には手頃ですが、一部商品が他店と比較して高めに設定されていることがあるため、価格に敏感な方は注意が必要です。 総じて、マックスバリュ太閤店は24時間営業や多彩なテナントの併設など、利便性の高いスーパーマーケットです。 皆様ももしよろしければ、お使いになられるのも良い手段ではないでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは愛知県名古屋市中村区にあるユニクロ名古屋エスカ店になります。 ユニクロは、日本を代表するファストファッションブランドであり、世界中で展開されている人気ブランドです。ここでは、ユニクロに関する口コミを紹介します。 ユニクロの価格設定もリーズナブルであることから、多くの人々に支持されています。高品質な素材やデザイン性を提供しながらも、手頃な価格設定により、幅広い層の消費者にアプローチできる点が大きな魅力となっています。 また、ユニクロの品質管理や生産管理も徹底されており、安心して商品を購入することができるという声も多く挙げられています。縫製や製品の仕上がりの良さ、洗濯耐久性など、長く使えるアイテムを提供することで、ファンを増やし続けています。 ユニクロの店舗は清潔感があり、商品陳列も見やすく整理されている点が好評です。また、スタッフの対応も丁寧で親切であり、サイズの相談や商品の情報提供など、購買支援が充実しているとの口コミも多いです。 ユニクロの魅力のひとつは、シンプルで着回しの効くデザインと高品質な素材をリーズナブルな価格で提供している点です。ユニクロの服は、シンプルなデザインでありながら、トレンドを取り入れたアイテムが豊富に揃っており、幅広い年齢層やスタイルに対応しています。また、素材の質感や着心地も優れていると評判です。 ユニクロでは、ベーシックなアイテムからトレンドアイテムまで幅広いラインナップがそろっており、ファッション初心者から上級者まで幅広いニーズに応えられることが魅力とされています。また、ユニクロの服はシンプルで合わせやすいため、コーディネートの幅が広がると好評です。 さらに、ユニクロではオンラインストアも利用できるため、店舗に行かなくても商品を購入することができる点も便利と評価されています。オンラインでは店舗にないアイテムも購入できるため、さらに幅広いラインナップとなっております。 ぜひ一度立ち寄ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅前にあるPRADA名古屋店さんです。 駅前にありアクセスも良いです。 1階がメンズで2階がレディースに分かれており、鞄、洋服、シューズも数多く取り揃えております。 スタッフの方々も一人ひとりについていただき親切に対応していただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのファミリーマート名駅桜通店は愛知県名古屋市中村区にある全国的にも非常に有名なコンビニエンスストアです。名古屋駅から歩いてすぐの場所により非常にアクセスが良いです。店内も清潔に保たれています。ぜひ訪れてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ヤマダ電機LABI名古屋は、名古屋駅に隣接するビル内にある大型店舗です。先日、携帯電話の乗り換えで利用させてもらいました。スタッフの方が親切で、簡単に乗り換えができ、とても助かりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 円頓寺商店街へ子供を連れて買い物に行って、子供がトイレ行きたくなって「ファミリーマート 円頓寺店」へ入りました。綺麗なトイレを使わせて貰って、暑い日だったので冷たい飲み物を買いました。子供達はいろんな飲み物があって喜んで選んでいました。店員さんが気持ち良く対応してくれて嬉しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ルイ・ヴィトン名古屋ミッドランドスクエアさんです。 こちらのお店は1階、2階と分かれておりお店のなかも広く、コロナ感染対策が出来ているお店です。 またスタッフの方も帯同してもらえるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのファミリーマートは、国際センター駅から徒歩数分圏内に位置します。駅近でオフィス街なので多くの人が利用します。ファミマと言えばファミチキですね。ファミチキとおにぎりの相性抜群です。個人的にはファミコロもオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファミリーマートスパイラルタワーズ店は、名古屋市中村区、名古屋駅の目の前にあるスパイラルタワーの一階にあります。 変わった形のウィンドウがオシャレなビルの中には安定のファミマのお店が。 いつも美味しいファミチキなどのホットスナックも豊富で、気軽に立ち寄れます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋のメインストリート、広小路通り沿いであるのと人気スポットの柳橋が近いのが利点です。柳橋西の交差点の真ん前にあります。名古屋駅からも徒歩で行ける場所なので、店舗前は頻繁に人が行き来していて常にお客が絶えません。ここは道路に面したイートインスペースが特徴で、人の流れを見ながら休憩や軽食ができます。
-
セブンイレブン 名古屋井深町店/ セブンイレブン14,687店舗
所在地: 〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町17-32
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「セブンイレブン 名古…」まで 徒歩3分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「セブンイレブン 名古…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県道200号線『本陣通2』交差点を東に進むと右手にあります。 駐車場も多めで、駐停車がしやすくとても便利です。 店員さんも丁寧に応対頂けて気持ちよく買い物が出来ました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、友達と買い物をするために愛知県名古屋市に行きました。買い物をしている時にお腹が空いたので、セブンイレブン名古屋新道2丁目店に寄りました。近隣には、細川玩具店や新道中央公園、愛知銀行新道支店や東洋商事(株)メンズ・オーダーメイド・スーツなどがありました。とても多くのお店があるので、目立っていて、見つけやすいと思います。セブンイレブンには、電車で行きました。最寄駅である浅間町駅から徒歩6分の距離にありました。これだけ近いと電車で行く人も助かると思います。私もすごく助かりました。セブンイレブンでは、窯焼きシュー とろ生カスタードを買って食べました。生地がすごく香ばしかったです。中に入っているカスタードクリームがすごくコクがあって濃厚で美味しかったです。香ばしい生地との相性が抜群によかったです。とても美味しかったので、またセブンイレブンに行った際は、窯焼きシューとろ生カスタードを買って食べたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄東山線亀島駅前にある店舗です。以前はレンタルビデオやDVD、CDがメインでしたが、今はレンタルコミック、ゲーム機、携帯電話の中古販売も行っているようです。むしろどちらかというと、中古デバイス販売に主軸が移っているような気がします。以前はよくDVDを借りにこちらを利用していました。こちらの店舗は隠れた名作を多く取り扱っていたので、週末にまとめて観る用に時間をかけて厳選したDVDをよく借りていました。洋画も邦画も品揃えがよく、気がつくと何時間も経過していることも多々ありました。また、テレビドラマシリーズや、お笑いのDVD、アニメのDVDなどの品揃えも豊富なので、普段はあまり観る事のないジャンルも楽しめる、とても面白いお店です。レンタルの返却は時間外でも店舗外にあるボックスに投函することができるので、気軽に利用できるところも気に入っています。現在はあまり長い時間屋内店舗にいることが良くないので利用する機会が減ってしまいましたが、コミックレンタルをしにまた行こうと思います。
-
イオンモールNagoya Noritake Garden
所在地: 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-17
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「イオンモールNago…」まで 徒歩5分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「イオンモールNago…」まで 870m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イオンモール名古屋ノリタケガーデンは、名古屋駅近くにある大型ショッピングセンターです。都市型店舗でありながら公園が隣接しています。また、駐車場も平面駐車場と立体駐車場もあり、車でのアクセスも良好です。店内もわかりやすく多くの魅力的なショップが沢山ありましたよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区の柳橋交差点角にございます、コンビニのファミリーマートです。緑色の外観です。 久しぶりにお弁当を購入しました。見た目から美味しそうな、明太海苔弁当を頂きました。タルタルソースのせの白身魚フライにちくわの磯部天・鶏のつくね・卵焼き等沢山おかずが入っています。明太子が全体を締めてくれて、美味しいお弁当です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区にあるコンビニファミリーマート。名古屋駅から徒歩圏内にあり周辺にはビジネスホテルが多いです。店内も奥行きがあり、品揃えも豊富です。近くにお越しの際は是非お寄り下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本